ホーム バイクの基礎知識 お問い合せ

Bikemanual.net

カテゴリ

ホーム

バイクの基礎知識

バイクの種類

バイクの選び方

バイクの免許

バイクを買うときの費用

バイクを廃車する場合

バイクの廃車の手続き

バイクのメンテナンス

リンクについて

当サイトはリンクフリーとなっております。どなたでもご自由にリンクをお貼り下さい。

バナーが必要な方は以下のバナーをお使い下さい。

Bikemanual.net リンクフリーです

Bikemanual.net リンクフリーです

注意事項

当サイトにおいて記載されている内容などは全て個人で収集した情報です。

万が一当サイトに記載されている情報を利用してなんらかの損害や不利益を被ったなどの場合には、当サイトの管理人はその一切の責任を追いませんので、ご了承下さい。

また、当サイトを利用する場合にはあくまで参考の一つとしてそれぞれの自己責任の元でよろしくお願いします。

バイクの免許

車の免許は18歳から取得することが出来ますが、バイクの免許は16歳から取得することが出来ます。でも、これは普通自動二輪と原付バイクに限られています。

バイクの免許を取得するには視力が両目で0.5以上でなければ取ることが出来ず、排気量が400cc以下だと視力は両目で0.7以上と決められています。大型のバイクとなると受験対象者は18歳以上からとなっています。

バイクは車の免許を取るより簡単だろうと思っている人は多いかもしれませんが、少しでも間違ってしまうと車以上に危ない乗り物でもあるのです。なので、決して簡単な気持ちではいけません。考えてもみてください。車の場合は周囲を鉄なりエアバックなどで守られていますが、バイクの場合は時速何十キロというスピードをヘルメット程度の装備で走っているのですから。

バイクの免許の種類

バイクの免許というと、排気量によって7種類に分けることが出来ます。

原付
原動機付自動車免許
小型
AT小型限定普通二輪
小型限定普通二輪
普通
AT限定普通二輪
普通二輪
大型
AT限定大型二輪
大型二輪

排気量が大きければ大きいほど変わってきます。それによってバイクも大きくなったり重くなったり早くなったりします。それだけ走行するのに扱いが難しくなるということです。そうなってくると運転には高度な操作が必要となってきます。

バイクの免許をとるには?

運転免許試験場で受験する

運転免許試験場での試験は、教習所などと比較すると金額はお安いです。が、技能試験が難しくて簡単には合格出来る!とも限りません。試験なので人それぞれ差はありますが、運転免許試験場での技能試験は何回か試験を受けることを覚悟しておいた方がいいでしょう。

教習所に入校する

バイクの運転には技術や知識が必要となります。教習所などに通ってきちんとした技術を学んだ方がいいかもしれません。運転免許試験場での技能試験は合格すると免除されます。

バイクの費用

運転免許試験場もしくは教習所で受ける場合、試験を受ける回数によって費用は違ってきます。

運転免許試験場の場合

全部が全部運転試験場の費用が一緒だとは限りません。取得したときの講習費用は応急手当講習なども含まれているので、医療従事者の場合には免除されることもあるそうです。

教習所の場合

教習所も運転免許試験場と一緒で、料金には差があります。個人それぞれによって料金にも差が出てきます。既にも持っている運転免許にカリキュラムが異なる場合には、料金も反映してくるそうです。